
シワ加工・シワチンツー加工
シワを熱プレスで滑らかにも
専用機械で、生地にシワを付ける加工です。
付けたシワを熱でプレスし、直線的なシワに滑らかさを出す加工が、シワチンツー加工です。
同じ生地にシワをつけても、同じシワでなければ、同じイメージにならない場合もあります。当社では、独自に開発した加工機により、同じシワのリピート生産が可能です。
さまざまなシワ加工
シワの付け方でイメージが変わる
シワの付き方で、生地のイメージはガラリと変わります。「タテジワ加工」は、長さ方向にシワを入れる加工です。開反した生地をロープ状に捻りながらビームに巻き付け、シワを付けていきます。
「キャッチジワ加工」は、袋ジワ、クラッシュジワとも言われます。解反(かいたん)した生地を細長い袋にくしゃくしゃにして詰めていきます。ソーセージの腸詰のような感じで、しっかり詰めます。径の違う袋が何種類かあり、生地によって使用する袋を変えます。
シワ加工後はクシャクシャの状態の物をテンターセットで巾出しをします。巾出しの寸法によってもシワの形状が変わります。
ex:巾を狭めに設定してシワの凹凸を残す。あるいは巾を広めに設定し、シワのスジだけを残す等、巾出しの寸法でも上りのイメージは大きく変わります。


CONTACT
お問い合わせ